マイホームのシンプルライフ

無印良品を使ったコスメの収納方法

収納

コスメを収納する時に昔からやっている方法がお気に入りです。「ボックスインボックス」。1つのカゴに全部入れてコンパクトにする感じです。

メリットは、

  1. わかりやすい
  2. たくさん入る
  3. 持ち運びが簡単

物が増えてぎゅうぎゅうに詰めてたとしてもすごくわかりやすいですし、ゆっくりメイクする時はこれを鏡の前の床に置いて座り込んでやっています。

物を取り出すのも元に戻すのもすごく簡単なのであまり乱れることはありません。

カゴの中に箱を入れて仕切った時にできる隙間に突き刺すようにパレットやスティック系のものをを立てて収納するのが好きです。今は最近カゴを大きくしたのでスカスカですが、本当はもっとぎゅうぎゅうに詰めるのが好きです。

化粧品がこれの倍くらいに増えてもこのカゴ1つでやっていけます!

大きな鏡があるのでその横にある無印の収納ボックスの上にこのように置いています。

コスメの収納

奥にあるミッキーのポーチは外出時の携帯用です。必要なものだけ入れて持ち出します。私はメイク直しをこまめにするタイプではないので実は持って行かないことの方が多いのですが(^ ^)

左上の無印の蓋つきボックスの中には綿棒と使い捨てのパフが入っています。

コスメの収納

小さなものはキャンドルホルダーなどに入れたりもします。

あ、100キンのからしとかわさびなどを立てるチューブたても使っていました(笑)

コスメの収納

試供品で頂いたファンデーション入れてます。

ちなみに昔のコスメ収納写真もあったのでのせて置きます。

コスメの収納

これは昔初めて1人暮らしをした留学中の時のものです。

最近冷蔵庫の野菜室や冷凍庫まで「ボックスインボックス」収納方法に変えたのですがすごく使いやすいです!収納するものの入れ替わりが激しい場所では「ボックスインボックス」の収納法は本当便利です!

そちらも今度紹介したい。

コメント